在宅で介護生活を続けていくうえで、欠かせない存在がケアマネジャーという職種です。
ここでは、ケアマネジャーの仕事内容ついてご説明していきます。
Contents
居宅のケアマネジャーと施設のケアマネジャー
ケアマネジャーの正式名称は介護支援専門員といいます。そして、ケアマネジャーは、大きく次の2種類に分かれます。
- 居宅のケアマネジャー
在宅のご利用者に対してサービスを提供します。居宅介護支援事業所に所属しています。 - 施設のケアマネジャー
特別養護老人ホームなどの各種施設に専属として配置され、その施設の入居者に対してサービスを提供します。こちらは、当該施設自体に所属しています。
一般的にケアマネジャーといえば、①の居宅のケアマネジャーを指します。弊社ケアマネジメントサービス瀬名も①の居宅のケアマネジャーです。
居宅ケアマネジャーの仕事内容とは
ケアマネジャーはなにをしてくれる人ですか?とよく聞かれます。これの答えをひとことでいうと、
「ご利用者が在宅で生活をしていくための環境を整える仕事をする人」です。
これの手段として、ケアマネジャーは、
- ケアプランの作成
- 介護サービス提供事業者との連絡、調整
- サービス担当者会議の運営
- 介護保険に関する申請代行
などを行い、利用者様が在宅で生活するためのコーディネートをしていきます。
ケアプランの作成
その利用者様の、日々の介護計画のことです。利用者様の心身の状態等きちんとヒアリングし、○曜日はデイサービスへ、○曜日の○時~○時に訪問介護を利用するなど、その利用者様だけの完全オーダーメイドのケアプランを作成します。
各種介護サービス事業者との連携
利用者様が住み慣れた地域で生活できるように、地域にある各種の介護サービス提供事業者との連絡・調整を行います。
サービス担当者会議の運営
サービス担当者会議とは、ご利用者様の介護サービスに関わる専門職や行政の担当者が集まり、現状の確認やサービス内容の調整などを行う会議のことです。ケアマネジャーがこの会議の運営などを行っていきます。
介護保険に関する申請代行
介護保険サービスを受けるためには、各市区町村にその申請をすることが必要です。介護保険申請の申請代行もケアマネジャーの仕事です。
ケアマネジャーは在宅介護が必要になったら1番はじめに選ぶもの
介護生活は突然やってきます。急な転倒や脳卒中で入院、そして、退院後の在宅生活は今までと同じように続けていけない…。こんな状況で相談すべき相手がケアマネジャーです。
ケアマネジャーは、その利用者様が在宅で生活していくための環境を整えます。
ケアマネ選び3つの方法
ケアマネジャーを選び方には、次の3とおりの方法があります。
- 市区町村の高齢介護課で紹介してもらう方法
各市区町村の高齢介護課等の窓口で、介護相談、ケアマネジャーの紹介を行ってくれます。 - 地域包括支援センターで紹介してもらう方法
担当地域の住民を対象に、介護保険に関するさまざまな支援を行う施設です。ここから、ケアマネジャーの紹介を受けることもできます。 - 直接居宅介護支援事業所に行く
直接居宅介護支援事業所にご相談もいただくこともできます。いくつかの介護支援事業所に相談に行ってケアマネジャーと対話し、信頼できるケアマネジャーを選びましょう。
まとめ
ここでは、ケアマネジャーの仕事内容と役割についてみてきましたが、いかがだったでしょうか。
在宅生活を行ううえで、欠かせない存在がケアマネジャーという職種。お困りの際は、最寄りの居宅介護支援事業所に相談してみましょう。もちろん、弊社ケアマネジメントセンター瀬名でもご相談を受け付けております。
この記事があなたの参考になれば幸いです。